1
掲示板がすさんでるので、
しばらく外します。
こんなヘタレサイトに貼っても意味無いと思うんだけど・・
しかも読めねぇし。
本日は晶子とロゼとで鍋の予定だったのですが、
手土産のケーキまで買ってさぁ出発と思った瞬間。
娘「お母さん・・・吐きそう・・・」とつぶやき直後に嘔吐。
・・・・・・・・・( ̄□ ̄)
ガックリきて一人キムチラーメン(インスタント)食って、
フテ寝して目が覚めたら今。
くそ~。
キムチ鍋のはずが・・・
そういえば、最近また娘がごにょごにょ言っていた。
言ってることが意味不明だったので、
「ふんふん、へ~」とおざなりに聞いていたが、
よく考えてみると、
またアレのことらしい・・・
最近は顔がはっきりしないものが見えてるようだ。
丸いドーナツのような光が目の前にあって触ったら消えたとか。。
こないだは玄関の廊下に小人の骸骨みたいなものが立っていて、
なんだろ~?と思いながら踏んづけたとか言ってました。
よくわからんけど、
それって・・・・妄想でないの?(--
あんまり「ホントに~?(疑)」と聞くと怒るので、
普通に聞いてますが、
そのうち言わなくなることを祈る(合掌)
しばらく外します。
こんなヘタレサイトに貼っても意味無いと思うんだけど・・
しかも読めねぇし。
本日は晶子とロゼとで鍋の予定だったのですが、
手土産のケーキまで買ってさぁ出発と思った瞬間。
娘「お母さん・・・吐きそう・・・」とつぶやき直後に嘔吐。
・・・・・・・・・( ̄□ ̄)
ガックリきて一人キムチラーメン(インスタント)食って、
フテ寝して目が覚めたら今。
くそ~。
キムチ鍋のはずが・・・
そういえば、最近また娘がごにょごにょ言っていた。
言ってることが意味不明だったので、
「ふんふん、へ~」とおざなりに聞いていたが、
よく考えてみると、
またアレのことらしい・・・
最近は顔がはっきりしないものが見えてるようだ。
丸いドーナツのような光が目の前にあって触ったら消えたとか。。
こないだは玄関の廊下に小人の骸骨みたいなものが立っていて、
なんだろ~?と思いながら踏んづけたとか言ってました。
よくわからんけど、
それって・・・・妄想でないの?(--
あんまり「ホントに~?(疑)」と聞くと怒るので、
普通に聞いてますが、
そのうち言わなくなることを祈る(合掌)
▲
by miumiu_san
| 2005-12-23 03:03
| ∥日々のボヤキ∥
あれだけ忙しかった仕事も、
年末になってようやく暇になってきた。
しかし。
もう一人のバイトのおばちゃんが今月で辞めることに(やはり)
来月からが空恐ろしい。
そういうこともあってか、
最近やけに新しいことを覚えさせられる。
先日も、
「みうみうさんとは長い付き合いになると思うから。」
「あと、レジオネラと脂質(の検査)も覚えてね。」
と言われ。
「あたしも辞めたい」とは言えなくなった(死)
とりあえず3月まで様子を・・・(--;
年末になってようやく暇になってきた。
しかし。
もう一人のバイトのおばちゃんが今月で辞めることに(やはり)
来月からが空恐ろしい。
そういうこともあってか、
最近やけに新しいことを覚えさせられる。
先日も、
「みうみうさんとは長い付き合いになると思うから。」
「あと、レジオネラと脂質(の検査)も覚えてね。」
と言われ。
「あたしも辞めたい」とは言えなくなった(死)
とりあえず3月まで様子を・・・(--;
▲
by miumiu_san
| 2005-12-21 20:22
| ∥日々のボヤキ∥
寒。
寒すぎ。
寒すぎて(?)頭痛肩凝りが。。
昨日は幼稚園ママ友達との忘年会でした。
さすがに週に3回目ということもあり、
胃腸の調子悪し。
まぁ、ガッツリ飲んで唄って3時だったけど。
しかし、幼稚園のお母さんたちって、
どうしてこう情報通なんでしょう。
どこぞのお母さんの浮気がばれて携帯のアドレス全消去されたとか。
どこのお父さんが女に走ってもう数ヶ月家に戻って来ないとか。
幼稚園の○○先生が某保護者と揉めてるとか・・・etc.
幼稚園のことはともかく、
家庭内の情報がどこからブハッと広まるのか。
コワすぎ。
気をつけねば(--;
寒すぎ。
寒すぎて(?)頭痛肩凝りが。。
昨日は幼稚園ママ友達との忘年会でした。
さすがに週に3回目ということもあり、
胃腸の調子悪し。
まぁ、ガッツリ飲んで唄って3時だったけど。
しかし、幼稚園のお母さんたちって、
どうしてこう情報通なんでしょう。
どこぞのお母さんの浮気がばれて携帯のアドレス全消去されたとか。
どこのお父さんが女に走ってもう数ヶ月家に戻って来ないとか。
幼稚園の○○先生が某保護者と揉めてるとか・・・etc.
幼稚園のことはともかく、
家庭内の情報がどこからブハッと広まるのか。
コワすぎ。
気をつけねば(--;
▲
by miumiu_san
| 2005-12-18 23:53
| ∥日々のボヤキ∥
自分が言ったことややったこと。
自分が覚えてなくても、
周囲がしっかり覚えてたりすると、
我が事でありながら意外なような気恥ずかしいような。
今日は10年前お世話になった職場の忘年会でして・・・
お呼ばれしたら披露宴のようなパーティーでびつくり。
最初ジーパンで行こうとしてたけど、
スカートに替えて正解だったあぶねぇ。
一緒に働いた人たちと数年ぶりに逢って昔話をして大盛り上がり。
しかし、その中で1つだけどうしても思い出せないことがある。
あたし、
院長(経営者)に向かって、
給料明細投げつけたらしいです(死)
しかも揉みくちゃにして。
ど~~しても思い出せない。。
けど、本当らしい。
若気の至りか・・・_| ̄|○←全然覚えてない
自分が覚えてなくても、
周囲がしっかり覚えてたりすると、
我が事でありながら意外なような気恥ずかしいような。
今日は10年前お世話になった職場の忘年会でして・・・
お呼ばれしたら披露宴のようなパーティーでびつくり。
最初ジーパンで行こうとしてたけど、
スカートに替えて正解だったあぶねぇ。
一緒に働いた人たちと数年ぶりに逢って昔話をして大盛り上がり。
しかし、その中で1つだけどうしても思い出せないことがある。
あたし、
院長(経営者)に向かって、
給料明細投げつけたらしいです(死)
しかも揉みくちゃにして。
ど~~しても思い出せない。。
けど、本当らしい。
若気の至りか・・・_| ̄|○←全然覚えてない
▲
by miumiu_san
| 2005-12-16 02:59
| ∥日々のボヤキ∥
今の職場のこと。
検査室には3人の職員さんがいる。
となりの検査室や事務、営業含め、
正確な職員人数は先日の忘年会で初めて知った。
というか、あまり顔を合わせることないし。
さて、一緒に仕事をしている3人の職員さん。
1人は課長。
とても気のいい人で、
ちょっとセクハラちっくだがまぁ許せる人格。
正直、この御方がいるといないでは雲泥の差がある。
課長以外誰もしゃべらないから。
ひたすら無言で作業。
というか、最近ひしひしと感じるのだけど、
課長以外の2人の職員さんは仲が悪いのだと思う。
必要以上に話するのを見た事が無い。
なので、間にいいる人間としては非常にやりづらい・・・
この仲が悪いうちの一人は例の気分屋さん。
アレから2ヶ月ほど過ぎて、
ようやく普通に?話できるようになった。
そもそもアレはいったいなんだったのだ。
特にもう一人のバイトのおばちゃんとはとても仲良しで、
2人で作業しながらよく笑っている。
楽しそう(--
別室で一人孤独にパソコンに向かっていると、
部屋に入ってきた課長さんがポツリ・・・
「・・・・歳が離れてるとうまくいくのかもね。」
「・・・・・・・・・・」
「近いと仲が悪くなってねぇ・・・」
「・・・・・・・(汗)」
「彼と折り合いが悪くて何人もやめたんだよ。」
「!」
「みうみうさは傷付かないでね。彼はああいう性格だから。」
「・・・・・・・( ̄□ ̄;) 」
ってもう散々傷付いたあとなんですけど。
まぁね。
打たれ弱いけど復活も早いんです。
ダテに電話ボランティアで罵声浴びてませんよ・・・マッタク。
しばらく開き直っていたら、
逆にあっちのほうから話しかけてくれるようになって、
気を使わないわけではないけど、
随分仕事をしやすくなった。
慣れればなんとかなるもんですね。
嫌うより慣れろって感じ?
毎日帰るときは笑顔で「御先に失礼します。」と挨拶するのだが、
今日初めて笑顔で「御疲れ様でした」と返してくれた。
よくわからないけど勝利宣言。(--V←?
あと、もう一人。
隣りの検査室に手伝いに行くとき・・・
その検査室のおじさん・・・本当に仕事しないんです。
あたしたちバイトにほとんど押し付けて、
自分は隣りの部屋で何をしてるんだか一向に出て来ない。
最初のうちは憤慨して、
終いには切れそうになったこともあるが、
最近はあきらめて逆に話をするようになり、
ちょっと仲良くなった。
そうするとおじさんもちゃんと手伝ってくれるようになったではないか。
(そもそもこっちが手伝いなんですがね(-"-))
いやいや、
人生常に笑顔でいれば、
なんとかなるもんですね。
という訳の分からない落ちで今日の日記は終わり。
検査室には3人の職員さんがいる。
となりの検査室や事務、営業含め、
正確な職員人数は先日の忘年会で初めて知った。
というか、あまり顔を合わせることないし。
さて、一緒に仕事をしている3人の職員さん。
1人は課長。
とても気のいい人で、
ちょっとセクハラちっくだがまぁ許せる人格。
正直、この御方がいるといないでは雲泥の差がある。
課長以外誰もしゃべらないから。
ひたすら無言で作業。
というか、最近ひしひしと感じるのだけど、
課長以外の2人の職員さんは仲が悪いのだと思う。
必要以上に話するのを見た事が無い。
なので、間にいいる人間としては非常にやりづらい・・・
この仲が悪いうちの一人は例の気分屋さん。
アレから2ヶ月ほど過ぎて、
ようやく普通に?話できるようになった。
そもそもアレはいったいなんだったのだ。
特にもう一人のバイトのおばちゃんとはとても仲良しで、
2人で作業しながらよく笑っている。
楽しそう(--
別室で一人孤独にパソコンに向かっていると、
部屋に入ってきた課長さんがポツリ・・・
「・・・・歳が離れてるとうまくいくのかもね。」
「・・・・・・・・・・」
「近いと仲が悪くなってねぇ・・・」
「・・・・・・・(汗)」
「彼と折り合いが悪くて何人もやめたんだよ。」
「!」
「みうみうさは傷付かないでね。彼はああいう性格だから。」
「・・・・・・・( ̄□ ̄;) 」
ってもう散々傷付いたあとなんですけど。
まぁね。
打たれ弱いけど復活も早いんです。
ダテに電話ボランティアで罵声浴びてませんよ・・・マッタク。
しばらく開き直っていたら、
逆にあっちのほうから話しかけてくれるようになって、
気を使わないわけではないけど、
随分仕事をしやすくなった。
慣れればなんとかなるもんですね。
嫌うより慣れろって感じ?
毎日帰るときは笑顔で「御先に失礼します。」と挨拶するのだが、
今日初めて笑顔で「御疲れ様でした」と返してくれた。
よくわからないけど勝利宣言。(--V←?
あと、もう一人。
隣りの検査室に手伝いに行くとき・・・
その検査室のおじさん・・・本当に仕事しないんです。
あたしたちバイトにほとんど押し付けて、
自分は隣りの部屋で何をしてるんだか一向に出て来ない。
最初のうちは憤慨して、
終いには切れそうになったこともあるが、
最近はあきらめて逆に話をするようになり、
ちょっと仲良くなった。
そうするとおじさんもちゃんと手伝ってくれるようになったではないか。
(そもそもこっちが手伝いなんですがね(-"-))
いやいや、
人生常に笑顔でいれば、
なんとかなるもんですね。
という訳の分からない落ちで今日の日記は終わり。
▲
by miumiu_san
| 2005-12-15 18:09
| ∥日々のボヤキ∥
最近、幼い子供を狙った犯罪が多いようで。
特に学校の登下校が狙われているときいて、
来年から小学生になる娘を持つ親としてはまったく他人事ではない。
そういうことをする犯人の神経もわからないが、
今のこの御時世、
こんな事件は「自分で未然に防ぐ」しか手立てはないと思う。
うちから小学校まではおよそ1.5㌔。
子供の足だと30分くらいかかるだろうか。
そもそも1人で歩いていけるのか(--;
正直、送り迎えしたい心境です。
入学して1ヶ月ほどは学校まで尾行したという知り合い(馬鹿親?)もいたし。
だけど、こういう事件が続けば笑ってばかりいられない。。
子供向けの携帯が売り出されたりしているようだけど、
そこまでするのも・・・
しかし、我が子が犯罪に巻きこまれると思えば・・・
いや、どうせ持たせてもすぐ無くしそうだし・・・
と、堂々巡りな今日この頃。。
以前、新聞で見たのがきっかけで、
鹿児島県警の配信している「あんしんメール」に登録している。
県内で、不審者の声かけ事件がおきると、
その詳細がメールで配信されてくる。
登録して、
そのメールの多さにびっくり。
毎日のように届くメール。
1日に数通届くこともある。
新聞やテレビで報道される事件なんてほんの氷山の一角で、
実際はこんなに未遂事件が起きてるのか。。
このメールが届くたびに、
事件は他人事ではないと思わされる。
大事な一人娘のこと。
絶対に守ってあげなければ。
特に学校の登下校が狙われているときいて、
来年から小学生になる娘を持つ親としてはまったく他人事ではない。
そういうことをする犯人の神経もわからないが、
今のこの御時世、
こんな事件は「自分で未然に防ぐ」しか手立てはないと思う。
うちから小学校まではおよそ1.5㌔。
子供の足だと30分くらいかかるだろうか。
そもそも1人で歩いていけるのか(--;
正直、送り迎えしたい心境です。
入学して1ヶ月ほどは学校まで尾行したという知り合い(馬鹿親?)もいたし。
だけど、こういう事件が続けば笑ってばかりいられない。。
子供向けの携帯が売り出されたりしているようだけど、
そこまでするのも・・・
しかし、我が子が犯罪に巻きこまれると思えば・・・
いや、どうせ持たせてもすぐ無くしそうだし・・・
と、堂々巡りな今日この頃。。
以前、新聞で見たのがきっかけで、
鹿児島県警の配信している「あんしんメール」に登録している。
県内で、不審者の声かけ事件がおきると、
その詳細がメールで配信されてくる。
登録して、
そのメールの多さにびっくり。
毎日のように届くメール。
1日に数通届くこともある。
新聞やテレビで報道される事件なんてほんの氷山の一角で、
実際はこんなに未遂事件が起きてるのか。。
このメールが届くたびに、
事件は他人事ではないと思わされる。
大事な一人娘のこと。
絶対に守ってあげなければ。
▲
by miumiu_san
| 2005-12-14 01:42
| ∥マジメに独り言∥
日曜日に忘年会とはどうだろう。
そう思いつつテニススクールのメンバーで飲みに行ったのは昨夜のこと。
コーチを呼ぶために日曜日にしたのねん。。
それはもう大盛り上がりな忘年会で。
翌日仕事だというのにガッツリ飲んでしまい・・・
帰宅は午前様だし・・・
仕事中何度もトイレに行き・・・
頭痛も・・・
そして大量の報告書・・・
シャーレの山・・・
試薬や検体の臭い・・・
_| ̄|○ウプ
もう2度と仕事前日には行かないと心に誓った。
そう思いつつテニススクールのメンバーで飲みに行ったのは昨夜のこと。
コーチを呼ぶために日曜日にしたのねん。。
それはもう大盛り上がりな忘年会で。
翌日仕事だというのにガッツリ飲んでしまい・・・
帰宅は午前様だし・・・
仕事中何度もトイレに行き・・・
頭痛も・・・
そして大量の報告書・・・
シャーレの山・・・
試薬や検体の臭い・・・
_| ̄|○ウプ
もう2度と仕事前日には行かないと心に誓った。
▲
by miumiu_san
| 2005-12-12 18:02
| ∥日々のボヤキ∥
みーちゃんのお友達が泊まりに来ている。
女2人でキャピキャピしながら布団に入って、
まだ起きているようだがそんなことはどうでもいい。
先ほど風呂に入ろうと思って浴槽のフタをあけたら、
お湯が白く濁っていた。
入浴剤はオレンジ色しかないし。
洗面器でかき混ぜると泡がたちしばらく残っていた。
混濁しとる・・・
わざと石鹸やシャンプーを入れるわけないし。
一体何を・・・
しばし呆然と考えたものの、
この寒さでシャワーもありえない。
ガックリ入浴。
もうどうでもいいんですよどうでも。
女2人でキャピキャピしながら布団に入って、
まだ起きているようだがそんなことはどうでもいい。
先ほど風呂に入ろうと思って浴槽のフタをあけたら、
お湯が白く濁っていた。
入浴剤はオレンジ色しかないし。
洗面器でかき混ぜると泡がたちしばらく残っていた。
混濁しとる・・・
わざと石鹸やシャンプーを入れるわけないし。
一体何を・・・
しばし呆然と考えたものの、
この寒さでシャワーもありえない。
ガックリ入浴。
もうどうでもいいんですよどうでも。
▲
by miumiu_san
| 2005-12-10 23:46
| ∥日々のボヤキ∥
腹痛もなんのその。
痛み止めを飲んでテニスに行こうと車に乗りこんだら、
バッテリーが上がっていた。
テニスするなという神様の御告げか・・・(単に整備不良)
途方にくれていたら、
近所のおじさんが見つけて助けてくれた。
ありがとうおじさん(合掌)
最近めっきり寒くなったので暖房一頻り。
しかも、通勤に5分。
幼稚園まで1分(歩け)
スーパーまで3分(チャリで行け)
という怠慢な乗り方をして、
遠距離運転しなかったのが原因だろう。
走行14万㌔だし。
ちゃんと大事にしてあげないと。。
*******************************
先日、3月に辞めた職場の人からメールが届いた。
その更に更にむか~しの職場から、
あたし宛てに電話が来たとのこと。
その当時の事務長さんとバッタリ会ったことがあるので、
その職場に電話したんだろうけど・・・。
内容は忘年会の御知らせ。
10年前の職場から忘年会のお誘い!?
訳がわからん。
と思って確認してみたところ、
どうやら記念パーティーのようなものがあり、
それにお呼ばれしたということらしい。
当時、不妊治療専門の職人のような仕事をしていたんだけど、
どうやらその過去に携わった治療スタッフ全員に声をかけているらしい。
ありがたいような意味のわからないような。
そもそもなんの記念なのかすらよくわからんかった。
2~3日考えた挙句、
当時仲の良かった看護師さんに電話。
「あ~みうみうさん。うちにも電話来たよ~。」
「あの当時は忙しかったけど充実してて楽しかったよね・・・」
と昔話に花が咲き、
結局一緒に参加することになった。
その病院を辞めてはや10年。
随分月日は流れてしまったのでつね。
でも、久しぶりに同僚と会えるのは嬉しい気もする。
同窓会気分?
というわけでちょっぴり楽しみにしているのである。
しかし、院長だけは・・・・・・ムム(-"-)
痛み止めを飲んでテニスに行こうと車に乗りこんだら、
バッテリーが上がっていた。
テニスするなという神様の御告げか・・・(単に整備不良)
途方にくれていたら、
近所のおじさんが見つけて助けてくれた。
ありがとうおじさん(合掌)
最近めっきり寒くなったので暖房一頻り。
しかも、通勤に5分。
幼稚園まで1分(歩け)
スーパーまで3分(チャリで行け)
という怠慢な乗り方をして、
遠距離運転しなかったのが原因だろう。
走行14万㌔だし。
ちゃんと大事にしてあげないと。。
*******************************
先日、3月に辞めた職場の人からメールが届いた。
その更に更にむか~しの職場から、
あたし宛てに電話が来たとのこと。
その当時の事務長さんとバッタリ会ったことがあるので、
その職場に電話したんだろうけど・・・。
内容は忘年会の御知らせ。
10年前の職場から忘年会のお誘い!?
訳がわからん。
と思って確認してみたところ、
どうやら記念パーティーのようなものがあり、
それにお呼ばれしたということらしい。
当時、不妊治療専門の職人のような仕事をしていたんだけど、
どうやらその過去に携わった治療スタッフ全員に声をかけているらしい。
ありがたいような意味のわからないような。
そもそもなんの記念なのかすらよくわからんかった。
2~3日考えた挙句、
当時仲の良かった看護師さんに電話。
「あ~みうみうさん。うちにも電話来たよ~。」
「あの当時は忙しかったけど充実してて楽しかったよね・・・」
と昔話に花が咲き、
結局一緒に参加することになった。
その病院を辞めてはや10年。
随分月日は流れてしまったのでつね。
でも、久しぶりに同僚と会えるのは嬉しい気もする。
同窓会気分?
というわけでちょっぴり楽しみにしているのである。
しかし、院長だけは・・・・・・ムム(-"-)
▲
by miumiu_san
| 2005-12-10 01:50
| ∥日々のボヤキ∥
もうちょっと日記更新しろよ・・・と思う今日この頃。
というわけで更新強化月間!(いつまで続くのか)
お腹が痛くなったのは月曜日。
のた打ち回るほどの腹痛だったけど、
痛み止めを飲んでしばらく様子を見ることにした。
激痛は治まったものの、
この3日ほど鈍痛が・・・
仕方ないのでやっぱり病院に行こうと決心。
ワクワク?して診てもらったところ、
やっぱり持病だった(--
根本的に治そうと思えば外科手術しかないので、
痛み止めしか出ないのよね・・・
と思っていたら案の定「痛み止めだけ出しときますね~」ときた。
んで、久しぶりに病院に行って思ったこと。
というより、常々感じてはいたのだけど、
どうして病院というのは頼んでもいないのに大量の薬を出すのでしょう?
今回は痛み止めだけだというのに、
3種類も出ました。
アレとコレとソレ。
しかも5日分。
どうしろと。
なにやら違いはあるのかもしれないけど、
あたしの中では全部「痛み止め」。
使い分けがようわからん。
まぁ、痛み止めはいろんな場面で使うことがあるからいいとして、
風邪なんかで行った時はもう大変。
「抗生剤」に「整腸剤」に「気管支拡張剤」「解熱剤」そして「うがい薬」まで。
こんなに飲めるかというほど大量の薬を出されたりする。
お年寄りに至っては調剤薬局で買い物袋一杯の薬を渡されてたりして、
副作用で逆に体調悪くなるのでは?と余計な心配までしてしまう。
あたしが幼かったかったころまでは、
病院でもらう薬は多くても2種類ほどで、
それも小さな袋にちょっとだけ入っていたような気がする。
最近の薬袋の大きいこと・・・
そしてカラフルなこと・・・
今時は病院もサービス業ですし。
それくらいやらないと経営も成り立たないのでしょう。。
それにしても、あんまり薬ばかり出されるので、
逆に病院に行くのが億劫になる。
絶対に飲みきらないのは分かっているのに、
「出しておきますね」と言われると断れない自分にも嫌になる。
だからなるべく病院には行かないようにしてたんだけど・・・
鹿児島も急に寒くなって、
周りでも風邪をひいてる人が増えてきた。
体調管理に気をつけて、
なるべく病院のお世話にならないように気をつけたいものだ。
というわけで更新強化月間!(いつまで続くのか)
お腹が痛くなったのは月曜日。
のた打ち回るほどの腹痛だったけど、
痛み止めを飲んでしばらく様子を見ることにした。
激痛は治まったものの、
この3日ほど鈍痛が・・・
仕方ないのでやっぱり病院に行こうと決心。
ワクワク?して診てもらったところ、
やっぱり持病だった(--
根本的に治そうと思えば外科手術しかないので、
痛み止めしか出ないのよね・・・
と思っていたら案の定「痛み止めだけ出しときますね~」ときた。
んで、久しぶりに病院に行って思ったこと。
というより、常々感じてはいたのだけど、
どうして病院というのは頼んでもいないのに大量の薬を出すのでしょう?
今回は痛み止めだけだというのに、
3種類も出ました。
アレとコレとソレ。
しかも5日分。
どうしろと。
なにやら違いはあるのかもしれないけど、
あたしの中では全部「痛み止め」。
使い分けがようわからん。
まぁ、痛み止めはいろんな場面で使うことがあるからいいとして、
風邪なんかで行った時はもう大変。
「抗生剤」に「整腸剤」に「気管支拡張剤」「解熱剤」そして「うがい薬」まで。
こんなに飲めるかというほど大量の薬を出されたりする。
お年寄りに至っては調剤薬局で買い物袋一杯の薬を渡されてたりして、
副作用で逆に体調悪くなるのでは?と余計な心配までしてしまう。
あたしが幼かったかったころまでは、
病院でもらう薬は多くても2種類ほどで、
それも小さな袋にちょっとだけ入っていたような気がする。
最近の薬袋の大きいこと・・・
そしてカラフルなこと・・・
今時は病院もサービス業ですし。
それくらいやらないと経営も成り立たないのでしょう。。
それにしても、あんまり薬ばかり出されるので、
逆に病院に行くのが億劫になる。
絶対に飲みきらないのは分かっているのに、
「出しておきますね」と言われると断れない自分にも嫌になる。
だからなるべく病院には行かないようにしてたんだけど・・・
鹿児島も急に寒くなって、
周りでも風邪をひいてる人が増えてきた。
体調管理に気をつけて、
なるべく病院のお世話にならないように気をつけたいものだ。
▲
by miumiu_san
| 2005-12-09 01:49
| ∥日々のボヤキ∥
1